制作の相談

研修事業

知識だけじゃない。“行動が変わる”研修

当社は、企業や団体で働く人の成長を支える研修サービスを提供しています。代表は大手人材系企業の人事部で長年にわたり教育研修を企画・運営してきた経験を持ち、人材育成の現場に深く精通しています。その知見を基盤に、現場で本当に役立つ研修を設計・提供しています。

クレーム対応研修をはじめ、コミュニケーションやリーダーシップ、ハラスメント防止、ビジネスマナーなど、実務ですぐに活かせるテーマを幅広くご用意しています。

研修は中小企業診断士在籍のもと実施しており、資料の監修も受けております。経営全体の視点を踏まえた体系的なプログラム設計が特徴です。単なる知識の伝達にとどまらず、ロールプレイや事例研究を通じて「実際にどう動くか」を体験しながら学べるよう工夫しています。だからこそ、研修後すぐに現場で活かせる実践性があり、組織の成果につながりやすい内容となっています。

また、業種や職種に合わせたオリジナルのプログラム設計も可能です。新人から管理職まで幅広い層に対応し、組織全体のスキルアップをサポートします。オンライン・対面の両方に対応しているため、働き方の多様化にも柔軟に対応できます。

「受けてよかった」で終わらず、「現場が変わった」と実感してもらえる研修を目指しています。

【研修一覧】
クレーム対応研修(顧客トラブルの初期対応から組織的対応まで)
・接遇・ビジネスマナー研修(電話・来客対応、第一印象向上など)
・コミュニケーション研修(傾聴力・説明力・対人スキルの向上)
・リーダーシップ研修(マネジメント力、部下育成、チーム運営)
・ハラスメント防止研修(パワハラ・セクハラ・カスハラへの対応)
・メンタルヘルス研修(ストレスマネジメント、セルフケア)
・新人研修・基礎研修(社会人基礎力、組織適応力)
・階層別研修(若手社員、中堅社員、管理職向けプログラム)
・営業スキル研修(提案力、クロージング、顧客関係構築)
・チームビルディング研修(協働力、職場のエンゲージメント向上)


経営コンサルティング

数字と現場に強い、中小企業のパートナー

私たちは、中小企業診断士を中心とした専門家が、経営課題の整理から実行支援までを一貫してサポートしています。
売上拡大や新規事業立ち上げ、補助金・助成金の活用、人材育成、業務改善など、企業の成長ステージに合わせた多面的なコンサルティングを提供しています。

単なるアドバイスにとどまらず、現場に入り込んで一緒に課題を解決していくのが私たちのスタイルです。数値分析と現場感覚を組み合わせることで、机上の理論ではなく「成果につながる実践的な提案」を行います。

経営者が抱える「誰に相談したらいいのかわからない」悩みに寄り添い、未来に向けた確かな一歩を共に創り上げます。

BCP策定コンサルティング

義務化が進むBCP策定。万全にしませんか?

2024年4月から、介護サービス事業所では事業継続計画(BCP)の策定が義務化されました。病院や診療所については現状「努力義務」にとどまっていますが、厚生労働省は近い将来の義務化を視野に段階的な対応を求めています。さらに一般企業においても「努力目標」としてBCP策定が推奨されており、大規模災害や感染症リスクが頻発する日本では、もはや“義務化待ち”では済まされない状況です。

「起こるかわからないから…」と先延ばしにしていませんか?日本は地震や洪水など自然災害が繰り返し発生する国であり、事業を守る備えを怠れば、被災後に再建が困難になるリスクがあります。逆に、今なら国や自治体による補助金・助成金などの支援策を活用して、コストを抑えつつ実効性のあるBCP対策を整備することが可能です。

弊社では、単なる計画書づくりにとどまらず、必要な訓練や設備・備品導入までを一貫してサポートします。現場で本当に役立つBCPを一緒に構築しましょう。

【対策例】
・発電機・衛星電話・衛生資材などの備品整備
・BCP策定(想定されるリスクの整理、発動条件、緊急対応フローチャート、ハザードマップ作成)
・職員参加型の訓練(避難・安否確認・代替業務体制)
・基幹システムのクラウド化・遠隔バックアップ

お申し込みフォーム

    【個人情報の取り扱いについて】

    1. ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応・各種ご案内のために利用します。 2. 当社は取得した個人情報を適切に管理し、法令に基づく場合を除き、第三者に提供することはありません。 3. サーバー管理等の必要に応じて業務委託先に預託する場合がありますが、当社の責任において適切に管理いたします

    PAGE TOP